home > トーナメントコースヒストリー > 2018年日本国内男子ツアートーナメント開催コース
2018年 日本国内男子ツアートーナメント開催コース
2018年 国内男子ツアートーナメント開催コース一覧。2017年の男子ツアートーナメントは、最終戦のJTカップまで熱い戦いが続き、最終戦で優勝した宮里優作選手が初の賞金王に輝きました。今平周吾、小平智、小鯛竜也、時松隆光といった若手選手の優勝もありましたが、アメリカPGAツアーのような若手の躍進が待たれます。2018年のトーナメントは2017年から1試合減の全25戦で国内での試合は23試合。イ・ボミや谷原秀人の活躍によって復活した本間ゴルフの「HONMA TOURWORLD CUP」がなくなってしまったのが残念です。なお会場変更は、日本プロ、日本OPを除くと、5大会。関西オープンゴルフ選手権が城陽カントリー倶楽部(京都府)から小野東洋ゴルフ倶楽部(兵庫県)に変更。ISPSハンダグローバルカップがマッチプレーが浜野ゴルフクラブ(千葉県)から鳩山カントリークラブ(埼玉県)に変更。ダイヤモンドカップがカレドニアンゴルフクラブ(千葉県)から武蔵カントリークラブ笹井コース(埼玉県)に変更。パナソニックオープンが千葉カントリークラブ梅郷コース(千葉県)から茨木カンツリー倶楽部西コース(大阪府)に変更。全英への道ミズノオープンがJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(岡山県)からザ・ロイヤルゴルフクラブ(茨城県)に変更。歴史あるメジャー大会は、日本プロゴルフ選手権は、千葉県房総カントリークラブ房総ゴルフ場。日本オープンゴルフ選手権は、神奈川県横浜カントリークラブでの開催。なおチャレンジトーナメントは2018年度からAbemaTVを特別スポンサーに迎え、名称が「AbemaTVツアー」に改称。開催期間が全て3日間となり、全試合完全生中継されます。パワーアップしたトーナメントに期待しましょう。※ 全国各地のトーナメント開催基準を満たすゴルフ場で開催されますが、トーナメント開催時は、通常よりもさらに難しいトーナメント仕様のセッティングとなります。トーナメント開催直後にプレーできるゴルフ場もあるので、プロのレベルを肌を感じてみるのも、ゴルファーの1つの楽しみですね。
2018年 男子ツアートーナメント開催コース一覧
全23戦(国内) 男子レギュラーツアー2018 開催コース一覧
No | 開催コース(トーナメント名) | 所在地 | 設計 |
コースレート (yardage) |
開催日/優勝者 |
1 |
(東建ホームメイトカップ) |
三重 | 大日本土木 |
73.7 (7,184) |
重永亜斗夢 |
2 |
(パナソニックオープン) |
大阪 | 井上誠一 |
76.1 (7,407) |
R・ガンジー |
3 |
(中日クラウンズ) |
愛知 | 大谷光明 |
71.8 (6,545) |
Y・E・ヤン |
4 |
(日本プロ 日清カップヌードル杯) |
千葉 | 各務鉚二 | 74.2 (7,324) | 谷口徹 |
5 |
(関西オープンゴルフ選手権) |
兵庫 | 上田治 |
75.3 (7,233) |
時松隆光 |
6 |
(全英への道 ミズノオープン) |
茨城 | 長渡譽一 | 78.4 (8,143) | 秋吉翔太 |
7 |
(日本ゴルフツアー選手権森ビルC) |
茨城 | 発知 朗 |
74.2 (7,329) |
市原弘大 |
8 |
(ダンロップ・スリクソン福島オープン) |
福島 | R・T・ジョーンズ | 74.2 (7,088) | 秋吉翔太 |
9 |
(長嶋茂雄~セガサミーカップ) |
北海道 | 青木功 | 73.5 (7,076) | B・ケネディ |
10 |
(ISPSハンダマッチプレー1,2回戦) |
埼玉 | 小林光昭 |
73.5 (7,155) |
- |
11 |
(RIZAP KBCオーガスタ) |
福岡 | 赤星四郎 | 73.9 (7,139) | 出水田大二郎 |
12 |
(フジサンケイクラシック) |
山梨 | 志村和也 | 75.6 (7,563) | 星野陸也 |
(10) |
(ISPSハンダマッチプレー3回戦-決勝) |
千葉 | 小林光昭 | 73.5 (7,155) | T・クロンパ |
13 |
(ANAオープン ) |
北海道 | 井上誠一 | 73.7 (7,063) | 中止 |
14 |
(アジアパシフィックダイヤモンドカップ) |
埼玉 |
井上誠一 |
74.2 (7,115) |
池田勇太 |
15 |
(トップ杯東海クラシック ) |
愛知 | J・E・クレーン | 75.2 (7,310) | A・キュー |
16 |
横浜カントリークラブ |
神奈川 |
相山武夫ほか |
73.2 (6,938) | 稲森佑貴 |
17 |
(ブリヂストンオープン) |
千葉 | 和泉一介 | 71.4 (6,651) | 今平周吾 |
18 |
(マイナビABCチャンピオンシップ) |
兵庫 |
鈴木正一 佐藤健 |
74.1 (7,235) | 木下裕太 |
19 |
(HEIWA・PGA チャンピオンシップ) |
沖縄 | 松山桂司 | 73.6 (7,103) | S・ノリス |
20 |
(三井住友VISA太平洋マスターズ) |
静岡 | 加藤 俊輔 | 73.9 (7,246) | 額賀辰徳 |
21 |
(ダンロップフェニックス) |
宮崎 | 大橋 剛吉 | 73.8 (6,959) | 市原弘大 |
22 |
(カシオワールドオープン) |
高知 |
竹中土木 四国開発 |
74.5 (7,270) |
崔虎星 |
23 |
(ゴルフ日本シリーズJTカップ) |
東京 | 井上 誠一 | 72.7 (7,024) | 小平智 |
※ コースレートは、通常のバックティーのJGAコースレート。トーナメント開催時の正式なコースレート、
ヤーデージについては、大会公式サイトにて、別途ご確認下さい。
国内男子 チャレンジツアー2018 (Abema TV ツアー) 開催コース一覧
No | 開催コース(トーナメント名) | 所在地 | 設計 |
コースレート (yardage) |
開催日/優勝者 |
1 |
(Novil Cup) |
徳島 | 尾崎将司,佐藤謙太郎 |
74.8 (7,221) |
パク・べジョン |
2 |
(i Golf Shaper Challenge) |
福岡 | 発知朗,小林光昭 |
73.4 (7,017) |
高柳直人 |
3 |
(ジャパンクリエイトチャレンジT) |
福岡 | 谷平考 |
72.0 (6,905) |
河合庄司 |
4 |
(HEIWA・PGM Challenge I) |
茨城 | 安田幸吉,川村四郎 |
77.6 (7,730) |
近藤啓介 |
5 |
(ISPSハンダ燃える闘魂チャレンジ) |
千葉 | 井上誠一 | 73.3 (6,919) | 木下稜介 |
6 |
(LANDIC CHALLENGE 6) |
福岡 | 赤星四郎 | 73.9 (7,139) | 佐藤大平 |
7 |
(南秋田CCみちのくチャレンジ) |
秋田 | 鈴木利夫 | 72.5 (6,928) | 比嘉一貴 |
8 |
かさぎゴルフ倶楽部 (HEIWA・PGM Challenge II) |
京都 | 小林佑吉 | 73.3 (7,011) | D・ケマー |
9 |
(elite grips challenge) |
兵庫 | RTジョーンズJr. | 77.4 (7,233) | 佐藤大平 |
10 |
(石川遼 everyone Challenge) |
栃木 | 本橋栄一 | - | 前川太治 |
11 |
(太平洋クラブチャレンジトーナメント) |
埼玉 | 加藤俊輔 | - | 梅山知宏 |
12 |
(JGTO Novil FINAL) |
茨城 | 青木功 (改造) | 72.3 (6,880) | 河野祐輝 |
2018年 日本プロゴルフ協会 PGA 後援&協力競技
No | 開催コース(トーナメント名) | 所在地 | 設計 |
コースレート (yardage) |
開催日/優勝者 |
1 |
(ザ・レジェンドチャリティプロアマ) |
千葉 | 黒澤長夫,杉本昌治 | 73.4 (7,103) | 今平周吾 |
2 |
(Hitachi 3 Tours Championship) |
千葉 | 小林光昭 | - | シニア(PGA) |
※ 掲載していないトーナメントや競技大会については随時更新予定
スポンサードリンク
2018年 男子ツアートーナメント開催コース (地図)
【トーナメント開催コース一覧】
>> 2018年 トーナメント開催コース
>> 2017年 トーナメント開催コース
>> 2016年 トーナメント開催コース
2016年 PGA国内シニアゴルフツアートーナメント開催コース
>> 2015年 トーナメント開催コース
>> 2014年 トーナメント開催コース
>> 2013年以前 トーナメント開催コース