篠山ゴルフ倶楽部

SASAYAMA GOLF CLUB - 京都府近く、県境の山岳コース

篠山ゴルフ倶楽部 (兵庫県篠山市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図などのコースガイド。京都府との県境、自然あふれる高原に展開する27ホールズ。J・E・クレイン氏が基本設計を行なった18ホールが昭和55年に開場。その後、平成6年に加藤俊輔氏の設計監修により、9ホールが増設されている。周囲を山に囲まれた山岳コースで、コースサイドもそれらの樹木が完全にセパレートしていて、ティショットのプレッシャーがある。アップダウンもあり高低差のあるショットの距離感もコース攻略の大切な要素。距離はないので、しっかりコースマネジメントして、ターゲットに対してしっかり置ければ、好スコアも出る。(追記) 27ホールから18ホール営業になり、旧西コースがインコース。アウトコースは、中コースの1番、3番、4番、5番、東コースの5番、6番、7番、8番、9番ホールを利用。営業ホール縮小に伴ってコースレート、スロープレートも変更になっています。

開場&歴史

1980年(昭和55年)5月5日に開場。1994年に加藤俊輔氏の設計・監修を受けて改修。9ホールが増設されて27ホールに。2015年3月1日、経営の見直しにより27ホールのうち9ホールを閉鎖し、18ホールでの運営に。2019年(令和元年)5月31日からパブリックで運営されています。

コース設計者情報

J・E・クレーン (基本設計)、加藤俊輔 (設計監修) >> J・E・クレーン 設計コース一覧 >> 加藤俊輔 設計監修コース一覧

口コミまとめ

口コミ評価は、総合的に4.0(5段階評価)と高評価を得ています。コースは適度な広さと戦略性があり、初心者から中級者まで楽しめる設計。FWやGreenのメンテナンスが行き届いている点も好評。全体的に、コストパフォーマンスが良く、リピートしたいとの声が多いゴルフ場です。

プレー予約・価格&口コミ比較


アクセス (ルート検索地図は下部)

【車】 (最寄インターチェンジ) 舞鶴自動車道の丹南篠山口インターから18キロ。京都縦貫自動車道の丹波インターから8キロ。 (道順) 大阪方面から阪神高速池田線の池田木部出口から国道173号線を北上。あるいは中国自動車道から舞鶴自動車道経由。丹南篠山口インター出口を左折し東吹交差点を左折、篠山警察署角を右折し直進し国道173号線に出て左折、福井交差点を右折。

篠山ゴルフ倶楽部 ランキング

篠山ゴルフ倶楽部 コースガイド

所在地 / 電話番号

兵庫県篠山市奥山字是次45-1 / 電話: 079-558-0341

開場

1980年 (昭和55年) 5月5日

グリーン

ベント1グリーン

コース面積

158 万㎡ 

コース

27ホール PAR108 -> 18ホール PAR72

旧西コースがインコースに。

旧東中コースの混合でアウトを構成。

コースレート
スロープレート
(中東x西)

71.5 / 6,703ヤード - 129 - バックティ

70.4 / 6,423ヤード - 126 - レギュラーティ

69.5 / 6,253ヤード - 124 - フロントティ

開催トーナメント

※1973年~

その他主な大会

名物ホール

・西コース 5番 PAR5 519ヤード (バックティ)

絶好の2オンホール。ブラインドとなるティショットが大切。

・中コース 1番 PAR4 386ヤード (バックティ)

周囲の森が迫る左ドッグレッグのトリッキーホール。

・東コース 3番 PAR4 373ヤード (バックティ)

打ち下ろし、ストレートのミドルホール。グリーン手前の

池がポイント。

ドラコン推奨ホール

・西コース - 6番 ミドルホール

・中コース - 3番 ロングホール

・東コース - 5番ロングホール 

練習場

200ヤード / 18打席

バンカー練習場

有り

アプローチ練習場

有り

宿泊施設

最寄インター

舞鶴自動車道 丹南篠山口インターチェンジ18キロ 

ホームページ

篠山ゴルフ倶楽部のホームページ

スポンサードリンク

 

 

 

篠山ゴルフ倶楽部 地図

篠山ゴルフ倶楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

篠山ゴルフ倶楽部 関連情報&スコア報告等口コミ

篠山ゴルフ倶楽部 スコア報告・印象に残った好きなホール・攻略法・オススメ口コミ

コメント: 0