千成ゴルフクラブ

Sennari Golf Club - プロテスト、チャレンジツアー開催の本格コース

ビッグスギの自信作、千成ゴルフクラブ (栃木県大田原市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図などのコースガイド。 栃木県北部の大田原市にあるチャンピオンコース。開場は昭和51年、当初の経営はゴルフ場経営大手のエスティティ開発(株)。現在はPGM。コースの設計は、ビッグスギこと、杉本英世氏。適度な起伏の丘陵地にあり、ゆるやかな高低差を生かしたフェアウェイと那須連山の眺望の良さでコースは雄大な印象。2010年4月に改定されたコースレートは、72.5。男子プロテストや、男子チャレンジツアーも開催されているように、距離もあり、難易度も高く、アスリートゴルファーに人気のコースでもある。ちなみに2006年に行なわれたPGA・JGTOチャレンジⅡ(チャレンジツアー)ではドンファンが初日に9アンダーを出し、2日間通算12アンダーで優勝している。風のある日は、北西に位置するインコースの難易度が上がり、13番から15番までの距離のあるミドルがキーホールとなる。アウトは3番のショート、5番のハンディキャップ1のミドルがキーホール。3番はバックティから245ヤードある名物ショート。5番は右が急な法面、左が崖となっており、難しいティショットとなる。春から夏にかけては格安で楽しめる早朝プレープランがある。

開場&歴史

千成ゴルフクラブは、1976年(昭和51年)7月20日に開場しました。当初の運営は、ゴルフ場経営大手のエスティティ開発株式会社が手掛け、高度経済成長期が一段落し、ゴルフが一般のレジャーとして浸透しつつあった時代に誕生しました。このゴルフ場は長年にわたりプロテスト会場として使用され、多くの挑戦者がプロへの夢を追い求める“聖地”として親しまれてきました。また、ちばてつや氏のゴルフ漫画『あした天気になあれ』では、主人公の向太陽が千成ゴルフクラブでのプロテストに挑み、史上最年少で合格するエピソードが描かれています。日本プロゴルフ協会(PGA)および日本女子プロゴルフ協会(LPGA)の指定コースとしての実績も持ち、現在はPGMグループのメンバーシップコースとして運営されています。

コース設計

"ビッグスギ"の愛称で親しまれる杉本英世設計。1964年と1969年の日本オープンの覇者。栃木県内の設計コースは他に閉鎖されたサンレイクゴルフクラブ※増設の9ホール。>> 「杉本英世 設計監修コース一覧」。

口コミ評価情報

主な口コミ評は「適度な起伏のフェアウェイやグリーンのメンテナンスが良く、しかも景色が良いので爽快感がある。適度なアップダウンがあり7,000ヤード近い距離のあるバックティからラウンドすると、かなりのタフさを感じた。インターからやや遠いのがネックだが今度は泊まりで隣のニューセントアンドリュースゴルフクラブと合わせて回ってみたい」。口コミ総合評価の平均は★★★★☆。

ゴルフ場予約・価格&口コミ比較


千成ゴルフクラブ ランキング

国内ランキング100yardage.com

日本ゴルフメディアのランキング

・2010年12月 別冊セオリー「日本のベスト400ホール図鑑」で14番ホールと3番ホールが紹介されている。14番は430ヤードのミドルホール。"セカンドエリアにビッグスギと呼ばれる杉の大木が立ちはだかり、ティショットを右に置いたプレーヤーの2オンを阻む。攻守の妙味を併せ持ったミドルホール"。3番は249ヤードのパー3。"春は松竹梅がそろって美しい。左の林はOB" (一部引用)。


千成ゴルフクラブ コースガイド

所在地 / TEL

栃木県大田原市大神633 / 電話: 0287-28-1100

グリーン

ベント2グリーン

コース

アウト・イン 18ホール PAR72

コースレート
(難易度1-AG)

72.5 (77.8) / 6,823ヤード【132】-バックティ

70.5 (75.5) / 6,397ヤード【126】-レギュラーティ

66.1 (69.6) / 5,257ヤード【114】-フロントティ1  

コースレート
(難易度2-BG)

70.9 (76.0) / 6,473ヤード【128】-バックティ

69.1 (73.7) / 6,045ヤード【122】-レギュラーティ

65.1 (68.4) / 4,933ヤード【110】-フロントティ1 

開催トーナメント

※1973年~

その他主な大会

◇男子プロテスト プレ予選会、1次予選会 (1999)

◇男子チャレンジツアー PGA・JGTO チャレンジ (2005~06)

名物ホール

・インコース 10番 PAR5 535ヤード (バックティ)

豪快なショットが楽しめるストレートのロングホール。

フェアウェイセンターの松がティショットの目標となる、

その日の調子や飛ばしの基準となるでしょう。

練習場

220ヤード / 10打席

最寄インター

東北自動車道 矢板インターチェンジ11キロ  

ホームページ

千成ゴルフクラブのホームページ

スポンサードリンク

千成ゴルフクラブ 地図

千成ゴルフクラブ の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

千成ゴルフクラブ スコア報告等口コミ

 

千成ゴルフクラブ 関連情報

 

 

千成ゴルフクラブ フェイスブック最新更新情報

コースコンディション、コースガイド、キャンペーン情報、降雪、クローズ情報等、定期的に最新情報が頻繁に更新されているフェイスブックページです。是非いいねをして””千成GC””を応援しましょう。 

千成ゴルフクラブ スコア報告・楽しみ方・オススメ口コミ

コメント: 5
  • #5

    片手ゴルファー (土曜日, 12 10月 2019 17:13)

    インコースの方が距離が長いので難しいですね。特に13番から15番の長いミドルホールがポイント。寄せワン決まればラッキーくらいで凌げれば、他で挽回できます。力んでスコアを落としてしまうと流れも悪くなると思います。

  • #4

    早川 (火曜日, 27 5月 2014 23:17)

    この時期は早朝がオススメ。手頃な値段で楽しめました。東京からはちょっと遠いけど・・。

  • #3

    SOCHO (金曜日, 06 9月 2013 19:42)

    早朝ゴルフ。涼しくてよかった。

  • #2

    100yardage2 (水曜日, 05 12月 2012 21:20)

    千成ゴルフクラブの設計は、「ビッグスギのステップアップゴルフ!?」
    で有名な杉本英世プロ。早朝プレーが特に安く、ハイシーズンでも6000円くらいでラウンド出来ます。この安さをアドバンテージ何回もラウンドしたい方にはオススメです。プロテストで使われていたくらいなので、上級者に人気のようです。ややアクセスに難点がありますが、コースの質は Very Good です。アクセス難の分だけ、格安で上達出来るゴルフ場です。

  • #1

    100yardage (火曜日, 08 11月 2011 22:08)

    好きなホール、名物ホールなどを紹介。最も印象に残ったホールは、10番、豪快な打ち下ろしのロングホール。ティグランド前の池に架かる小さな千成橋、フェアウェイ中央のビッグスギなど、印象的なホール。一番難しかったホールは、5番ミドルホール。フェアウェイが狭く、ティショットが難しい。ハンディキャップ1、前半のキーホールでしょうか。距離は残るが、狭いIP地点前に刻むのもコースマネジメントとしては面白い。それから8番ミドルホール。右ドッグレッグしていて正面にバンカー、右サイドは崖となっている。左に逃げると突き抜けOBがあるので、自分の飛距離に応じた攻め方が必要となる。一番やさしかったホールは、11番ミドルホール。距離が短いミドルで、飛距離はいらない。一本松の右に置ければ、バーディチャンス。