home > 全国ゴルフ場一覧 > 栃木県ゴルフ場比較一覧 > 矢板カントリークラブ
矢板カントリークラブ
YAITA COUNTRY CLUB - 1.5ラウンドなど格安プラン充実、栃木県北部のワイドな27ホールズ
【2024年~ 主な開催競技 in 矢板CC】
・第59回 栃木県知事盃争奪ゴルフ競技 決勝 (2024年10月11日)
矢板カントリークラブ (栃木県矢板市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図などのコースガイド。矢板インターから10キロ、リーズナブルにカジュアルに、自然の起伏を生かした3コース27ホール。りんどうコースはフェアウェイが広く、豪快に飛ばせるホールが多い。あざみコースは最も距離が短く、自然の地形を生かしたアップダウンがあり、テクニカルなコース。ききょうコースは最も距離が長く、特にロングホールとショートホールが長いので、飛距離が要求される。レギュラーティからは全体的に距離が短く、フェアウェイも広めなので、攻めのゴルフでべストスコアの更新を狙ってみてはいかがでしょうか。2015年から3年連続でPGAシニアツアートーナメント「アルファカップシニア」開催。
コース設計
山本増二郎 設計. 日本プロゴルフ協会3代目の理事長.
口コミ評価
主な口コミ評は、「昔の同僚とラウンド。栃木生活の同僚はここ数年確実上手くなっている。これも環境のせいなのか。東京シティボーイの実力を見せたかったが本日も10打差の大敗。しっかり練習しよう。/近くにあるメイフラワーのような豪華さはないが(比較しちゃいけない)、フェアウェイも広く、カジュアルに楽しめる。調子に乗って1.5ラウンドやってきました。/久しぶりの矢板でした。相変わらずフェアウェイが広くてティショットが伸び伸びと打てる。スコアもまずまず。」。口コミ総合評価の平均は3。
プレー予約・価格&口コミ比較
矢板カントリークラブ ランキング コースガイド
所在地 / 電話番号 |
栃木県矢板市平野1364 / 電話: 0287-44-1121 |
開場 |
1973年 (昭和48年) 10月4日 |
グリーン |
2グリーン (ベント/コーライ) |
コース面積 |
120 万㎡ |
コース |
27ホール PAR108 りんどうコース 9ホール PAR36 あざみコース 9ホール PAR36 ききょうコース 9ホール PAR36 |
コースレート スロープレート (難易度1-ききょうxりんどう) |
71.6 / 7,052ヤード 【130】 バックティ 69.9 / 6,694ヤード 【125】 レギュラーティ |
コースレート スロープレート (難易度2-あざみxききょう) |
70.9 / 6,884ヤード 【128】 バックティ 69.2 / 6,549ヤード 【123】 レギュラーティ |
コースレート スロープレート (難易度3-りんどうxあざみ) |
70.5 / 6,893ヤード 【126】 バックティ 68.8 / 6,517ヤード 【121】 レギュラーティ |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主なプロ競技 |
◇シニアツアーアルファカップシニア (2015年から) 2015年-崎山武志 2016年-室田淳 2017年-室田淳 |
競技情報リンク等 |
|
主なアマチュア競技 |
◇第59回 栃木県知事盃争奪ゴルフ競技 決勝 (2024年) 2024年-優勝者 |
ランキング |
- ゴルフコースランキング入り実績 (-) |
名物ホール |
・りんどうコース 1番 PAR5 503ヤード (バックティ) 見晴らしのよい豪快な打ち下ろしロング。 ・あざみコース 1番 PAR5 484ヤード (バックティ) 好スコアであがり、勢いに乗りたいサービスロング。 ・きしょうコース 3番 PAR3 190ヤード 距離のある池越えショート。しっかりセンター狙いでグリーンをとらえたい。 |
ドラコン推奨ホール |
・りんどうコース - 7番ロングホール ・あざみコース - 5番ロングホール ・ききょうコース 6番ミドルホール |
練習場 |
200ヤード / 16打席 |
バンカー練習場 |
- |
アプローチ練習場 |
- |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
東北自動車道 矢板インターチェンジ 14キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
矢板カントリークラブ 地図
矢板カントリークラブ の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
矢板カントリークラブ 関連情報&スコア報告等口コミ
矢板カントリークラブ 関連情報
<2014年12月>
練習場がリニューアルオープン。250ヤード、22打席のドライビングレンジ。
<2015年9月>
男子シニアツアー「アルファカップ」が9月5日と6日の2日間、矢板CC(6,742ヤード)で開催。初日63をマークしトップに立った崎山武志が最終日も66とスコアを伸ばし、通算15アンダーで優勝。8月の太平洋クラブシニアに続いて今季3勝目。
<2016年1月>
今年もシニアツアー「アルファカップ」の開催決定。今年から3日間トーナメントとなります。
<2016年9月>
2016年9月2日から4日の3日間、第2回アルファカップが開催。大混戦の優勝争いは2日目を終わって首位タイの室田淳が最終日に68をマークして通算14アンダーで優勝。2位は最終日に65をマークした鈴木亨。
矢板カントリークラブ フェイスブック最新更新情報
定期的に頻繁に更新されているフェイスブックページです。是非いいねをして””矢板CC””を応援しましょう。
矢板カントリークラブ スコア報告・印象に残った好きなホール・攻略法・オススメ口コミ
ぺら (金曜日, 03 2月 2023 20:12)
時々行きます。良いゴルフ場だと思います。
山人 (水曜日, 20 9月 2017 13:13)
シニアトーナメント前ということでグリーンコンディションが良好。下りは結構速くてグリーンが難しかったです。
しにせ (水曜日, 07 9月 2016 02:01)
練習場が新しくて良い。コースも最近良くなってラウンドしていて気持ちが良い。
アマギャラリー (月曜日, 07 9月 2015 15:43)
崎山さん快勝でしたね。地元Vおめでとうございます。
100yardage (水曜日, 21 1月 2015 17:48)
2015年のシニアツアーの日程が発表されましたが、ここ矢板カントリークラブでアルファクラブCUPシニアオープンが開催されるようです。おそらくツアーの公式戦は初めて。ツアーに向けてコース状態もよくなっていくと思うので、今年は矢板CCに注目ですね。
大和田 (火曜日, 25 2月 2014 14:29)
広くてドライバーが振れて良かったです。南関東ではありえない値段で1.5ラウンドすることが出来ました。
プライド (火曜日, 29 11月 2011 15:50)
100回。広くて安くて、月イチアベレージゴルファー向きのゴルフ場です。スコアは相変わらずで、100近辺を行ったりきたり・・・ (ログ移動)。