浅見ゴルフ倶楽部  - 旧浅見カントリー俱楽部

ASAMI GOLF CLUB - 日本ゴルフ殿堂・浅見緑蔵 設計の27ホールズ

浅見ゴルフ俱楽部 (茨城県水戸市のゴルフ場)。予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング、ルート検索地図、コースレート・スロープレートの難易度指標、ゴルフ場設計者などのコースガイド。旧名称は浅見カントリー倶楽部。かつて日本プロ選手権が開催されたこともある歴史のあるゴルフ場。ゴルフ場名からも分かるが、設計は浅見緑蔵氏。10万坪の広さがある武具池のほか、大小の池が戦略性と景観を高めており、計27ホール、味のあるレイアウトとなっている。武具池が絡む南3番、4番は、素晴らしい景観の名物ホール。また武具池に架けられた赤い橋「ボビーブリッジ」は、設計者の浅見氏が昭和初期に渡米した際に親交を深めたマスターズトーナメントの創始者ボビー・ジョーンズにちなんで命名されています。トーナメント開催は1度。1979年に開催されたメジャートーナメント「日本プロ」。優勝は謝敏男 (下部参照)。オールドファンにはなつかしい台湾出身のプロ。レギュラーツアー15勝。

開場&歴史

1974年(昭和49年)9月19日 「浅見カントリー倶楽部」として開場。

1979年(昭和54年)5月 第47回日本プロゴルフ選手権開催。優勝は謝敏男。

2017年(平成29年)4月1日 「浅見ゴルフ倶楽部」に名称変更。

コース設計

コース設計は浅見緑蔵 設計. 「世界の名ホールを研究しながら、この地の自然美を生かし、ティーに立った時に、征服欲が湧き起こるゴルフ場にしたい」という思いが込められています。茨城県には3コース設計コースがあり、取手市のアジア取手カントリー倶楽部と、桜川市のアジア下館カントリー倶楽部. >> 浅見緑蔵 設計コース一覧

口コミ評価

主な口コミ評は、「ここのグリーンはオススメ。いつも速さが出ていてメンテナンスがしっかりなされていますね。/浅見のアーメンコーナーは南コースの3番、4番!?難易度、景観、景色など、ナイスなホールです。/重鎮・浅見緑蔵設計。ゴルフ場名も浅見氏から。何度まわっても新たな発見があったりする面白いコース。」。口コミ総合評価の平均は4。コースメンテナンスが行き届き、特にグリーンの速さと難易度が高く評価されています。接客や食事も好評で、設備の清潔感も高いです。総じて、再訪したいと思わせる質の高いゴルフ場という評価が多いようです。

ゴルフ場予約・価格&口コミ比較


第47回日本プロゴルフ選手権開催 x 浅見GC

第47回日本プロゴルフ選手権(1979年)は、茨城県の浅見カントリー倶楽部 (現在の浅見ゴルフ倶楽部)で開催され、台湾の謝敏男が初めて「日本」の名を冠するタイトルを獲得。謝は初日67で2位につけ、2日目で単独首位に。3日目にはイーグルやバーディーで独走態勢を築き、最終日は杉原輝雄との接戦となりました。最終18番ホールでのプレッシャーの中、謝は冷静さを保ち、80cmのパーパットを決め優勝。義父である台湾のレジェンド、陳清水とともに喜びを分かち合い、歴史的な勝利となりました。

浅見ゴルフ倶楽部 ランキング

-100yardage.com 都道府県ランキング-

茨城県トーナメント開催実績ランキング22位

茨城県設計家ランキング (県内 浅見緑蔵 設計コース一覧)

茨城県格安ゴルフ場ランキング20選

-ホール難易度ランキング-

・北コース ホールランキング1位 09番 (420y/PAR4)

・中コース ホールランキング1位 02番 (440y/PAR4)

・南コース ホールランキング1位 04番 (440y/PAR4)


浅見ゴルフ俱楽部 コースガイド

所在地

茨城県水戸市杉崎町1916-1

TEL

電話: 029-259-3811

コース

27ホール PAR108

北コース 9ホール PAR36

中コース 9ホール PAR36

南コース 9ホール PAR36

グリーン

ベント1グリーン

コースレート
スロープレート
(難易度1北中)

71.8 (77.1) / 6,985ヤード 【130】 バックティ

69.8 (74.8) / 6,483ヤード 【124】 レギュラーティ

コースレート
スロープレート
(難易度2北南)

71.4 (76.6) / 6,983ヤード 【129】 バックティ

69.2 (74.0) / 6,427ヤード 【123】 レギュラーティ

コースレート
スロープレート
(難易度3中南)

71.3 (76.5) / 6,898ヤード 【129】 バックティ

69.2 (74.0) / 6,397ヤード 【123】 レギュラーティ

スロープレーティング

査定有

開催トーナメント

※1973年~

◇日本プロゴルフ選手権 (1979)

1979-謝   敏男

その他主な大会

名物ホール

・南コース 4番 PAR4 440ヤード (バックティ)

池越えのティショット、砲台グリーンが待つセカンド、

距離もあり難易度の高いミドルホール。 

ドライビングレンジ

210ヤード / 28打席

バンカー練習場

有り

アプローチ練習場

有り

宿泊施設

最寄インター

常磐自動車道 水戸インターチェンジ6キロ  

ホームページ

浅見ゴルフ俱楽部のホームページ

スポンサードリンク

 

浅見ゴルフ俱楽部 地図

浅見ゴルフ倶楽部、浅見カントリー俱楽部 の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。

 

浅見ゴルフ倶楽部、旧・浅見カントリー倶楽部の周辺地図、ゴルフ場

 

 

浅見ゴルフ倶楽部 関連情報&スコア報告等口コミ

 

浅見ゴルフ倶楽部 フェイスブック最新更新情報

コースコンディション、コースガイド、キャンペーン情報、降雪、クローズ情報等、定期的に最新情報が頻繁に更新されているフェイスブックページです。是非いいねをして””浅見GC””を応援しましょう。 

浅見ゴルフ倶楽部 スコア報告・楽しみ方・攻略法・オススメ口コミ

コメント: 0