home > 都道府県別ゴルフ場一覧 > 鹿児島県ゴルフ場一覧 > 知覧カントリークラブ
知覧カントリークラブ
CHIRAN CC - 薩摩の小京都。特攻隊の出撃地としても知られる知覧にある18ホール
知覧カントリークラブ (鹿児島県南九州市のゴルフ場)。ゴルフ場予約比較、クチコミ評価リンク、ゴルフ場ランキング情報を掲載。ほかルート検索地図やコースレートなどのコースガイド。薩摩半島、南部中央、知覧町郡は、江戸時代中期、知覧領主の島津(佐多)久峰の時代に武家屋敷群が形成され、現在も「薩摩の小京都」として知られる美しい武家屋敷通りが残る歴史の町。また第二次世界大戦中には知覧飛行場 (*下部参照) が設置され、特攻隊の出撃地としても知られています。コースは、小林光昭氏設計の18ホール。広くてフラット、豪快なゴルフが可能ですべてのゴルファーが楽しめる。スコアメイクのカギは、7,000ヤード超(バックティ)の距離と、要所要所にある池がポイントに。特に13番、そして終盤の上がり3ホールは、戦略上、池が効いているので、最後の最後まで気の抜けないホールが続いている。
コース設計
ゴルフ場設計者 : 小林光昭 設計。鹿児島県内の小林光昭その他設計コースは、湯の浦カントリー倶楽部と溝辺カントリークラブ。>> 小林光昭 設計コース一覧
知覧CC 口コミ評価
知覧CCの主な口コミ評は「広くて池の景観も心地よくお気に入りのゴルフ場です。/予約サイトの評価が抜群に良いです。他県から来訪の方には穴場のゴルフ場でしょう。/鹿児島市街から少し離れていますが、本州南端にこんな素晴らしいコースがあったとは。隠れた名コースです。」クチコミ総合評価の平均は ★★★★☆。
知覧飛行場
知覧飛行場は知覧カントリークラブからは約12キロ。車で15分の場所にあります。1932年に鹿児島県知覧町(現・南九州市)に設置された軍用飛行場で、第二次世界大戦中には特に1945年の沖縄戦において陸軍特別攻撃隊の拠点となりました。若き特攻隊員たちが零戦や一式戦闘機でここから出撃し、多くが命を落とした歴史的な場所です。当初は航空練習基地として設立されましたが、戦況の悪化に伴い、特攻作戦の主要な出撃地となりました。特攻隊員たちの遺品や写真は、現在「知覧特攻平和会館」に保存され、訪れる人々に戦争の悲惨さと平和の尊さを訴えています。飛行場跡地には慰霊碑や記念碑が建てられ、歴史を伝える貴重な場所となっています。ゴルフ場を訪れた際は、ぜひ立ち寄りたい場所です。
知覧カントリークラブ ランキング
知覧カントリークラブ コースガイド
所在地 |
鹿児島県南九州市知覧町郡86301 |
電話番号 |
電話: 0993-83-4711 |
開場 |
1991年 (平成3年) 5月21日 |
グリーン |
ベント1グリーン |
面積 |
114 万㎡ |
コース |
アウト・イン 18ホール PAR72 |
コースレート (-) |
73.5 / 7,059ヤード (バックティ) 71.2 / 6,570ヤード (レギュラーティ) 69.7 / 6,259ヤード (フロントティ1) 72.4 / 5,800ヤード (フロントティ2) 69.5 / 5,226ヤード (レディースティ) |
開催トーナメント ※1973年~ |
- |
その他主な大会 |
- |
名物ホール |
・インコース 13番 PAR4 401ヤード 左サイドの美しい大池を回り込むような形でレイアウト されているミドル。ティショットの狙い目は、自分、 そしてコースとの対話が必要。 |
ドラコン推奨ホール |
・アウトコース - 2番ロングホール ・インコース - 18番ロングホール |
練習場 |
250ヤード / 13打席 |
バンカー練習場 |
- |
アプローチ練習場 |
- |
宿泊施設 |
- |
最寄インター |
いぶすきスカイライン 知覧インターチェンジ0キロ |
ホームページ |
スポンサードリンク
知覧カントリークラブ 地図
知覧カントリークラブ の地図。地図のプロットをクリックすると、目的地までのルート検索が可能です。また、地図を自由に操作し、ズームアップする ことでゴルフ場のコースレイトアウトの概要や航空写真も見ることができます。
知覧カントリークラブ スコア報告等口コミ
知覧カントリークラブ スコア報告・楽しみ方・オススメ口コミ / 知覧カントリークラブ 掲示板&ソーシャル