home > 設計者で巡るゴルフ場 > 外国人ゴルフ場設計家 > J・マイケル・ポーレット設計コース一覧

 

J・マイケル・ポーレット 設計コース

アメリカ、日本を中心に世界で200コース以上のコースを手がける設計家、J・マイケル・ポーレットが設計したゴルフ場を紹介。1943年アメリカペンシルバニア州ピッツバーグ生まれ。アイオワ州立大でゴルフコース設計に必要な多くの知識を身につけた後、ロバート・トレント・ジョーンズ・シニアの下でコース設計を学ぶ。代表作はアメリカのトップ100コース(2009-2010、ゴルフダイジェスト)に入ったことのあるザ・プリザーブG.C.など。アジアでは、日本の千葉県のカレドニアンG.C.や鹿児島県のゴールデンパームG.C、中国のロングアイランドゴルフ&カントリークラブ(長安)など。コースの特徴は、対角線 (ダイアゴナル) を利用した戦略性や池・ビーチバンカー・マウンドを取り入れたアメリカン・スタイルの造形美。またアウトとインでバランスのとれたルーティングの配置で、コース全体図(俯瞰図)を見るだけでゴルファーを高揚させるレイアウトになっています。日本では主にブラッド・ベンツとの設計会社、ベンツ&ポーレット社による設計が多い。

J・マイケル・ポーレット 日本の主な設計コース

ポーレットの代表作

千葉県にあるカレドニアン・ゴルフクラブは、名匠J・マイケル・ポーレット氏が設計した全長7,144ヤード、パー72の18ホールズ。彼の設計理念は、スコットランドのリンクス思想を基盤とし、各ホールが独自の戦略性を持ちながらも、全体として調和のとれたレイアウトを実現しています。ポーレット氏は、「ひとつとして類似のホールがない戦略性に富んだ18ホールズは、それぞれ生き生きと連繋しハーモニーしあって続きます。そのさまはあたかもシンフォニーのよう」と述べており、プレーヤーに多彩な挑戦と飽きのこないプレー体験を提供することを目指しています
>> カレドニアン・ゴルフクラブの詳細ページ

 

高難度のポーレット設計コース

ゴールデンパームカントリークラブは、名匠J・マイケル・ポーレット氏が設計した、鹿児島県屈指の名コース。全長7,083ヤード、パー72の18ホールは、南国のパームツリーや大きな池、渚バンカーが配置され、ハワイのゴルフ場を彷彿とさせる美しい景観を持っています。各ホールは個性的で、左右のドッグレッグや池越えのショートホールなど、多彩なレイアウトがプレーヤーに戦略的なプレーを要求します。特に、14番からフィニッシングホールである18番までのホールは池やクリークが絡み、最後まで気の抜けない設計となっています。コースレートはハイレート。>> ゴールデンパームカントリークラブの詳細ページ

 


J・マイケル・ポーレット 設計コース一覧

No コース名 所在地

開場年

コースレート

他設計者 

1

札幌北広島ゴルフ倶楽部 南コース

北海道

1994 

71.0 (南)
2

岩手沼宮内カントリークラブ

岩手県

1996

72.7 嶋村唯史

エヴァンタイユゴルフクラブ

栃木県

1996

- 
桃里カントリー倶楽部 栃木県

1991

5 那須ちふり湖カントリークラブ 栃木県 1993
6 プレステージカントリークラブ 栃木県 1988 73.2
7 カレドニアン・ゴルフクラブ 千葉県 1990 73.4
8 キングフィールズゴルフクラブ 千葉県 1985 72.8 小林光昭
9 グレンオークスカントリークラブ 千葉県 1989 71.7
10 富里ゴルフ倶楽部 千葉県 1989 72.6
11 旧軽井沢ゴルフクラブ (改修) 長野県 1994 71.5 トム・ニコル 
12 当間高原・ベルナティオゴルフコース 新潟県 1996
13 十日町カントリークラブ(改) 新潟県 1972 72.1
14 米山水源カントリークラブ(改) 新潟県 1973 73.1
15 グリーンヒル関ゴルフ倶楽部 岐阜県 1990 72.2 内田繁 
16 グリーンヒル瑞浪ゴルフ倶楽部 岐阜県 1997 69.5
17 デイリー瑞浪カントリー倶楽部 岐阜県 1992 73.5
18 宮崎小林カントリークラブ 宮崎県 1993
19 ゴールデンパームカントリークラブ 鹿児島県 1995 74.5

ゴルフ名称の変更や閉鎖しているゴルフ場があります。「冨里ゴルフ倶楽部」は2023年12月に閉鎖。「宮崎小林カントリークラブ」は、旧「ジェイズカントリークラブ小林コース」。

 

ベンツ&ポーレット社 x ブラッド・ベンツ

ブラッド・ベンツ -Bradford L.Benz- (1946-2017) は、北米、ヨーロッパ、アジアで140以上のコースを設計した著名なゴルフコース設計者。世界的に有名なゴルフコース設計会社であるベンツ&ポーレット社の共同創設者の一人です。ベンツはアイオワ州立大学でランドスケープアーキテクチャの学位を取得した後、1983年にカリフォルニア州サンノゼに自身の会社、ブラッドフォード・ベンツ/ゴルフコースアーキテクツを設立。彼は「古典主義」のアプローチで知られ、既存の景観を活かし、開発された土地をより健全な状態に残すことを好みました。ベンツは、ゴルファーが単にプレーするのではなく、ゲームを「体験」できるコースを作ることを信条としていました。彼の設計哲学は、自然の地形を利用し、プレーヤーに挑戦しながらも楽しい戦略的なレイアウトを作成することを重視していました。ベンツは30年以上のキャリアを通じて、特に米国東海岸で、高級リゾートやプライベートコースの改修と設計を手掛けています。設計コースは、「La Zagaleta Old Course (スペイン、マルベーヤ)」など。

スポンサードリンク