home > 設計者で巡るゴルフ場 > 日本人ゴルフ場設計家 > 杉本英世 設計コース一覧

杉本英世 ビッグスギ 設計コース

杉本英世が設計監修したゴルフ場を紹介。1938年2月16日、静岡県伊東市生まれ。179センチのがっちりとした体格から愛称はビッグ・スギ。長男・英樹もプロゴルファー。川奈ホテルの近い漁師の家に生まれ、中学時代は川奈ゴルフコースでキャディのバイトもしていた。高校卒業後に川奈ホテルに入り、プロゴルファーを目指す。1959年にプロテスト合格後、1964年と1969年の日本オープンのビッグタイトルを獲得。河野高明、安田春雄とともに、和製ビッグスリーとして、一時代を築く。ツアー通算勝利は15勝。理論家として知られ、第一線を退いた後はレッスン書も多数執筆。ゴルフ場設計家としても関東を中心に多くのコースに名を残す。1967年にアメリカツアーのQTを受験、日本人初のアメリカツアーに参戦した経験が、コースデザインの基礎となっているかもしれません。2015年日本ゴルフ殿堂。

 

杉本英世 代表的な設計監修コース


千成ゴルフクラブ

栃木県大田原市に位置する千成ゴルフクラブ。杉本英世氏が監修した林間コースで、戦略性に富んだ設計が特徴です。全18ホールのコースは、適度なアップダウンがあり、多彩なショットを要求されるため、上級者には挑戦しがいがありますが、広いフェアウェイで初心者でも安心してラウンド可能。男子プロテスト会場。2005年~2006年、男子チャレンジツアー開催。
千成ゴルフクラブの詳細ページ

 

鳳琳カントリー倶楽部

鳳琳カントリー倶楽部は、千葉県市原市に位置。自然の地形を活かした広々とした丘陵コース。18ホール、全長7,018ヤード、パー72のコースは、適度なアップダウンがあり、戦略性の高いプレーが求められます。クラブハウスは非常に豪華で、随所に日本庭園風の景観が配置されており、ロッカーは石造りという贅沢な作りになっており高級感がある。フェアウェイは広め。
鳳琳カントリー倶楽部の詳細ページ」。


杉本英世 設計監修コース一覧

No コース名 所在地

開場年

コースレート

他設計者 

1 札幌リッチヒルCC *閉鎖 北海道

1992

新日本コンサルタント

2 ビッグスギゴルフ倶楽部 *閉鎖 北海道

1998

田中進設計事務所

3 スウェーデンヒルズゴルフ倶楽部 北海道 1975 72.9 丸毛信勝
4 能代カントリークラブ *閉鎖 秋田県

1995

69.7

丸毛信勝

5 仙台クラシックゴルフ倶楽部 宮城県

1992

74.2

日開

6 郡山ゴルフ倶楽部 福島県

1974

71.3

7 パーシモンカントリークラブ 福島県

1989

71.7


8 龍の舞ゴルフクラブ *閉鎖 福島県

1999

鹿島建設
9 千成ゴルフクラブ 栃木県 1976 72.5

10 下館ゴルフ倶楽部 茨城県

1996

71.5
11 千代田カントリークラブ 茨城県

1982


12 グランドスラムカントリークラブ 茨城県

1985

72.6
13 鳳琳カントリー倶楽部 千葉県

1989

72.7 大日本土木
14 富士ロイヤルカントリークラブ 山梨県

1974

71.2
15 中条ゴルフ倶楽部 新潟県

1988

73.5 新井規矩雄
16 わかさカントリー倶楽部 福井県

1976

72.2 A・パーマー
17 みとゴルフ倶楽部 愛知県

1997

72.5
18 いわむらカントリークラブ 岐阜県

1985

69.7 石井富士夫
19 ナガシマカントリークラブ 三重県

1991

73.4 山田為志
20 メナードカントリークラブ青山コース 三重県

1977

73.3 杉原輝雄、内田繁
21 ムロウ36ゴルフクラブ *室生 奈良県

1977

71.2
22 大宝塚ゴルフクラブ 兵庫県

1977

73.0 佐藤昌、Rフリーム
23 アランチャールズG&R岡山 岡山県

2003

金子安三
24 浮羽カントリークラブ 福岡県

1997

阪東忠義
25 愛野カントリー倶楽部 長崎県

1989

73.8 横松和夫
26 熊本クラウンゴルフ倶楽部 熊本県

1994

73.6 横松和夫

ゴルフ名称の変更や閉鎖しているゴルフ場があります。札幌リッチヒルカントリークラブは閉鎖。ニックネームを冠したビッグスギゴルフ倶楽部は閉鎖。能代カントリークラブは閉鎖。龍の舞ゴルフクラブは閉鎖。アランチャールズゴルフ&リゾート岡山は閉鎖。

スポンサードリンク